初訪問の管理釣り場『リヴァスポット早戸』釣行記!アクセスや最寄りのコンビニ・スマホ電波の情報口コミレポート
2021年初めてのエリアトラウトはこちらの『リヴァスポット早戸』へお邪魔してきました。 都心から遠くない神奈川県相模原市にあるストリーム系の管理釣り場ですね。 リヴァスポット早戸での釣行と知っておくと便利かもしれないアクセス・コンビニ・スマホの電波事情などを口コミレポートしてみたいと思います。
【2022年】『Amazonブラックフライデー』の大セール!お得に買えるオススメの釣具まとめ!
今年も秋の大規模セール『Amazonブラックフライデー』のシーズンがやってきました! 対象商品が安く買える大規模セールなので、もちろん釣具にも期待したいところ。 今回のブラックフライデーの開催期間は、2022年11月25日(金)0:00〜 12月1日(木)23:59まで。 個人的に気になる釣具からブラックフライデー期間中、大幅値下げしているオススメ商品をまとめていきます! ゆー※2022年のブラックフライデーセール情報が入り次第更新していきます
東京湾コノシロパターン開幕戦!ビッグベイト『ダヴィンチ190SW』でシーバス釣れすぎっ!!
どうも、ゆーです!2021年に初めたボートシーバスもいよいよ秋のハイシーズン突入! シーバスのビッグベイトゲーム「コノシロパターン」を体験してきました。 今回もアイランドクルーズのチャーター便にお邪魔したのでボートシーバス釣行記をお届けしたいと思います!
ランカーシーバス狙いのはずが・・・釣果は初青物にアジにサバ???
さて2021年9月後半、飛び入り参加の形でアイランドクルーズのシーバスチャーター便へと参加してきました! 実はその日の5日ほど前、7月から予約していたボートシーバスが見事台風で出船NGに...。 意気消沈していたところ、アイクルロング便での嬉しいお誘いが!その日の釣行を記事にまとめてみたいと思います。
【爆釣】初めて東京湾ボートシーバスでジギングをやってみたらボコボコだった釣り
今回は春に行った東京湾ボートシーバス釣行を記事にまとめてみたいと思います。 2021年5月、釣友さんに誘われて人生2回目のオフショア釣行。 メインはシーバスジギングになりましたが、「これがボコボコってやつか・・・」と思うほどシーバスが沢山釣れましたよ〜!
『シマノ HDタックルボックス47/50』をインプレ!オフショア釣行に最適な大容量タフボックス!
今回は2021年9月に発売したばかりの『シマノ HDタックルボックス47/50』を購入してみました。 最近はオフショアをメインにタックルを選んでいるので、船の上でもタフに使えて大容量なボックスが必須...。 早速、この『シマノ HDタックルボックス47/50』を釣行でも使ってきたので使用感をレビューしてみたいと思います!
大都会・東京都心の釣り堀『弁慶堀』でバスフィッシング!初めての釣行とオススメ駐車場アクセスを口コミレポート!
例年より長く続いた梅雨明けとなった2021年の7月、東京のど真ん中になる釣り堀『弁慶フィッシングクラブ』へと行って来ました。 雨上がりの猛暑日だったのもあるのか、前評判通り非常に厳しい釣行に...。 ずっと気になっていた『弁慶フィッシングクラブ』でのバスフィッシング釣行や駐車場アクセスなどを口コミレポートしてみたいと思います!
東京湾ボートシーバスデビュー釣行!穴撃ちで釣れた1匹は一生忘れない思い出に。
2021年4月、ついに念願の東京湾ボートシーバスへと行ってきました! ずっと興味はあったものの、海釣り・シーバス釣りが未経験だったのでハードルが高く踏み出せませんでしたがSNSのフォロワーさんにお誘いいただきついに実現。 春の爆風の中、東京湾ボートシーバスへデビューした釣行の様子をブログにまとめてみましたよ〜!
【2022年】『アマゾンプライムデー』年に1度の大セール!お得に安く買えるオススメの釣具まとめ!
2022年、今年も年に1度の大セール『アマゾンプライムデー』が開催されます! プライムデーはAmazonプライム会員への大感謝祭セールとして、Amazonデバイス・家電・オフィス用品・日用品・ファッション・食品・飲料など数十万種類の商品が驚きの価格に。 もちろん、釣具も大セール対象なのでアングラーとしては有名メーカーのあのタックルや消耗品などチェックしておきたいところ。 釣り人用特化して2022年『アマゾンプライムデー』のセールとまとめてみたのでご紹介していきます! ゆーシマノ系をメインに個人的な狙い目を ...
【レビュー】ビッグベイト用にdeps(デプス)のタックルボックスを購入!この大容量はオススメできる!
さて、今回はビッグベイト用にdeps(デプス)のタックルボックスを購入してみました。 今年はボートシーバスもやっていきたいので、そろそろ秋のコノシロパターン用に着々と準備を進めているところ。 少しずつルアーも集まってきましたが、「そういえばビッグベイト用のタックルボックスはどれが良いんだろう?」と思ったので1つ購入してみたのでサイズ感なんかをレビューしていきます。
【初心者に捧ぐ】東京湾ボートシーバスデビューして分かった!予約から釣行の流れと準備するものまとめ
2021年、ついに念願の東京湾ボートシーバスにデビューして来ました! SNSのフォロワーさんにご一緒頂き、4月・5月と2ヶ月連続の釣行・・・もう楽しすぎてすっかりハマっております。 普段は管釣りなど淡水の釣りばかり、初めての海釣りや船釣りということで分からないこと・不安なことが沢山ありましたが2回の釣行で色々な知識や経験を積ませてもらえました。 そこでボートシーバス初心者目線だからこそ、これからデビューしてみたい方へ捧ぐ! 東京湾ボートシーバスデビューして分かった!予約から釣行の流れと準備するものをまとめ ...
【2020年モデル】『シマノ カーディフ エリアリミテッド S66UL-2』をインプレッション!
シマノの中でも、管釣りロッド最高峰としてランナップされるのが『カーディフ エリアリミテッド』。 時代ごとにモデルチェンジを繰り返し、2020年秋ついに5代目のカーディフ エリアリミテッドが登場となりました。 レトロテイストなカーボンモノコックに、虹色のコーティング・・・僕も『シマノ カーディフ エリアリミテッド S66UL-2』を購入したのでインプレをお届けしたいと思います!
東京湾コノシロパターン開幕戦!ビッグベイト『ダヴィンチ190SW』でシーバス釣れすぎっ!!
どうも、ゆーです!2021年に初めたボートシーバスもいよいよ秋のハイシーズン突入! シーバスのビッグベイトゲーム「コノシロパターン」を体験してきました。 今回もアイランドクルーズのチャーター便にお邪魔したのでボートシーバス釣行記をお届けしたいと思います!
ランカーシーバス狙いのはずが・・・釣果は初青物にアジにサバ???
さて2021年9月後半、飛び入り参加の形でアイランドクルーズのシーバスチャーター便へと参加してきました! 実はその日の5日ほど前、7月から予約していたボートシーバスが見事台風で出船NGに...。 意気消沈していたところ、アイクルロング便での嬉しいお誘いが!その日の釣行を記事にまとめてみたいと思います。
【爆釣】初めて東京湾ボートシーバスでジギングをやってみたらボコボコだった釣り
今回は春に行った東京湾ボートシーバス釣行を記事にまとめてみたいと思います。 2021年5月、釣友さんに誘われて人生2回目のオフショア釣行。 メインはシーバスジギングになりましたが、「これがボコボコってやつか・・・」と思うほどシーバスが沢山釣れましたよ〜!
『シマノ HDタックルボックス47/50』をインプレ!オフショア釣行に最適な大容量タフボックス!
今回は2021年9月に発売したばかりの『シマノ HDタックルボックス47/50』を購入してみました。 最近はオフショアをメインにタックルを選んでいるので、船の上でもタフに使えて大容量なボックスが必須...。 早速、この『シマノ HDタックルボックス47/50』を釣行でも使ってきたので使用感をレビューしてみたいと思います!
東京湾ボートシーバスデビュー釣行!穴撃ちで釣れた1匹は一生忘れない思い出に。
2021年4月、ついに念願の東京湾ボートシーバスへと行ってきました! ずっと興味はあったものの、海釣り・シーバス釣りが未経験だったのでハードルが高く踏み出せませんでしたがSNSのフォロワーさんにお誘いいただきついに実現。 春の爆風の中、東京湾ボートシーバスへデビューした釣行の様子をブログにまとめてみましたよ〜!
【レビュー】ビッグベイト用にdeps(デプス)のタックルボックスを購入!この大容量はオススメできる!
さて、今回はビッグベイト用にdeps(デプス)のタックルボックスを購入してみました。 今年はボートシーバスもやっていきたいので、そろそろ秋のコノシロパターン用に着々と準備を進めているところ。 少しずつルアーも集まってきましたが、「そういえばビッグベイト用のタックルボックスはどれが良いんだろう?」と思ったので1つ購入してみたのでサイズ感なんかをレビューしていきます。
【初心者に捧ぐ】東京湾ボートシーバスデビューして分かった!予約から釣行の流れと準備するものまとめ
2021年、ついに念願の東京湾ボートシーバスにデビューして来ました! SNSのフォロワーさんにご一緒頂き、4月・5月と2ヶ月連続の釣行・・・もう楽しすぎてすっかりハマっております。 普段は管釣りなど淡水の釣りばかり、初めての海釣りや船釣りということで分からないこと・不安なことが沢山ありましたが2回の釣行で色々な知識や経験を積ませてもらえました。 そこでボートシーバス初心者目線だからこそ、これからデビューしてみたい方へ捧ぐ! 東京湾ボートシーバスデビューして分かった!予約から釣行の流れと準備するものをまとめ ...
初訪問の管理釣り場『リヴァスポット早戸』釣行記!アクセスや最寄りのコンビニ・スマホ電波の情報口コミレポート
2021年初めてのエリアトラウトはこちらの『リヴァスポット早戸』へお邪魔してきました。 都心から遠くない神奈川県相模原市にあるストリーム系の管理釣り場ですね。 リヴァスポット早戸での釣行と知っておくと便利かもしれないアクセス・コンビニ・スマホの電波事情などを口コミレポートしてみたいと思います。
【2020年モデル】『シマノ カーディフ エリアリミテッド S66UL-2』をインプレッション!
シマノの中でも、管釣りロッド最高峰としてランナップされるのが『カーディフ エリアリミテッド』。 時代ごとにモデルチェンジを繰り返し、2020年秋ついに5代目のカーディフ エリアリミテッドが登場となりました。 レトロテイストなカーボンモノコックに、虹色のコーティング・・・僕も『シマノ カーディフ エリアリミテッド S66UL-2』を購入したのでインプレをお届けしたいと思います!
『シマノ ワールドシャウラ テクニカルエディション S66UL-2/F』をインプレッション!
管理釣り場のエリアトラウトや海のライトターゲット用として登場した、『ワールドシャウラ テクニカルエディション』シリーズ。 僕の管釣りでもメイン的な位置付けのロッドで、スプーンやプラグメインの釣りなら必ず持っていく1本です。 発売から使い込んできたので、この『シマノ ワールドシャウラ テクニカルエディション S66UL-2/F』をインプレッションしてみたいと思います!
【2021年版】『エリアトラウト』で僕が愛用しているメインタックル&便利グッズをご紹介!
今回は僕が「エリアトラウト(管理釣り場)」で使っているメインタックルをご紹介したいと思います。 基本的に1日ガッツリと釣りをするときのタックルは主に2セットがメイン。 2021年版ということで随時更新していきますが、YouTubeでも愛用しているロッド・リール・ラインやタックルボックスなどをまとめたのでご紹介していきます!
大都会・東京都心の釣り堀『弁慶堀』でバスフィッシング!初めての釣行とオススメ駐車場アクセスを口コミレポート!
例年より長く続いた梅雨明けとなった2021年の7月、東京のど真ん中になる釣り堀『弁慶フィッシングクラブ』へと行って来ました。 雨上がりの猛暑日だったのもあるのか、前評判通り非常に厳しい釣行に...。 ずっと気になっていた『弁慶フィッシングクラブ』でのバスフィッシング釣行や駐車場アクセスなどを口コミレポートしてみたいと思います!
【2021年版】『バスフィッシング』で僕が愛用しているメインタックル&便利グッズをご紹介!
普段はエリアトラウトがメインですが、バスフィッシングもちょいちょいやったりします。 東京からなので近くは多摩川や、河口湖・芦ノ湖などに足を運ぶでしょうか。 この記事では、2021年版『バスフィッシング』で愛用しているメインタックル&便利グッズをまとめたのでご紹介してみたいと思います!