シーバス

東京湾コノシロパターン開幕戦!ビッグベイト『ダヴィンチ190SW』でシーバス釣れすぎっ!!

東京湾コノシロパターン開幕戦!ビッグベイト『ダヴィンチ190SW』でシーバス釣れすぎっ!!

どうも、ゆーです!2021年に初めたボートシーバスもいよいよ秋のハイシーズン突入!

シーバスのビッグベイトゲーム「コノシロパターン」を体験してきました。

今回もアイランドクルーズのチャーター便にお邪魔したのでボートシーバス釣行記をお届けしたいと思います!

シーバスを求めて東京湾を走る!

シーバスを求めて東京湾を走る!

11月初旬アイクルチャーター便で朝5時出船、今回は須江船長にお世話になりました。

シーバスを求めて千葉方面へ走るとのことで「ここから1時間半ぐらいですかね」

へぇ・・・1時間半!?

薄暗い朝の東京湾を突っ走り、良い感じに波を喰らいながら無事到着。

ゆー
普通はお尻痛くなっちゃいますがアイクルの船はベンチシートが付いてて快適です!

滑り出しは順調!シーバスと青物をキャッチ!

滑り出しは順調!シーバスと青物をキャッチ!

船長から「バイブレーションがいいかも」との指示が来たので鉄板バイブで広く探っていくと・・・早速シーバスヒット!

シーバスGET!

まずまずサイズをキャッチして幸先良いスタートです。

続けてイナダもキャッチ

続けて悪くないサイズのイナダもキャッチ!ワールドシャウラ1652Rをしっかり曲げてくれる引き!

青物はこのサイズでもパワフルですね〜、そしてネットで暴れちゃってフックぐにゃり・・・このルアー終了(汗)

『オーシャングリップ OG2507Newbie』

そうそう、この日のため購入した新しいフィッシュグリップ『オーシャングリップ OG2507Newbie』も無事使えて良かったです。

コンパクトで軽いのにシーバスも青物もグリップ力バッチリでした!

突然湧くボイル!ナブラ撃ちが面白すぎる!

突然湧くボイル!ナブラ撃ちが面白すぎる!

少しづつ移動していくと目の間でボイル発生!

ボイルの奥へルドラを投げ込んで早巻きしてくると・・・ガツン!

引ったくるようなバイトと強烈な引きが面白い〜!

前回のサワラ狙いから試してみたく導入した『BLUEBLUE メタルシャルダス25g』でもサワラGET。

ブレード系は飛ぶし超早巻きの誘いも楽だからぜひタックルボックスに忍ばせておきたいですね。

待望のビッグベイトゲーム!ELEMENTS『ダヴィンチ190SW』が釣れすぎっ!

待望のビッグベイトゲーム!ELEMENTS『ダヴィンチ190SW』が釣れすぎっ!

ひと通りシーバスと青物をキャッチしたあとはコノシロの群れがいるポイントへ。

待望のビッグベイトゲーム開始。

ルアーと巻いてくるとゴツゴツコノシロに当たるぐらい魚影は濃いものの、メガドッグ・ダウズスイマーを試してみてもしばらく反応なし・・・。

水面もざわついてないので「小さめシルエットのルアーを少し沈めてみようかな?」

選んだのはELEMENTS『ダヴィンチ190SW』。

色もコノシロカラー、背中アイにスナップをセットしてバイブレーションモードに。

船長のルアーに反応があった向きへキャストするとすぐヒット!

爆釣スタートでワンキャスト・ワンヒット状態・・・しかし、

オールバラシ(涙)

ヒットするもオールバラシ

エラ洗いで綺麗にバレていく・・・シーバスのファイト難しい。

ゆー
「あっ、シーバスって絶対エラ洗いするんだ」と悟り。。。

自分なりのバラシ対策

バラシ対策

ダヴィンチの早巻きが良かったようでヒットは多数、バラシやランディング間際のミスもありつつ少しづつキャッチとサイズが上がっていきます。

この日のバラシ・キャッチミス原因は高重量ビッグベイトルアーってこともありますが、「ロッドを立てたファイト」と「ランディング時の魚のコントロールの甘さ」。

シーバスがヒット時にロッドを立てたファイトをすると、必ず来るエラ洗いでラインテンションが緩んでバレやすい。

ロッドを立てる自体は別に悪くないのですが僕の場合、ファイト技術が未熟なため寝かしておいた方がベター。

フッキングはゴリ巻きするだけで十分なのでとにかくラインテンションを緩めないよう巻く!

あとランディング時、1回魚を浮かせると気を緩めてしまい、魚がネットを泳いでバレるというシーンもありました。

「無理にネットへ持ってくるより、ネットを構えてる前にまっすぐ浮かせれば取れやすい」と船長からのアドバイス。

ゆー
経験不足の自分にはネガ部分をあぶり出して潰していく作戦です

ついに自己記録67cmのシーバスをキャッチ!

やっと自己記録67cmのシーバスをキャッチ!

今日の反省点とアドバイスを活かせるよう「次のヒットで実践する」と心に決めキャストを続けるとゴツン!

ロッドを立てずに巻く!ゴリゴリ巻く!

1発目のエラ洗いからデカイ、良いサイズ!ワールドシャウラ1604SSが良い感じに絞り込まれていく...。

船長ナイスキャッチ

最後の突っ込みのあとネットの前に上げて船長ナイスキャッチ!

自己記録67センチのシーバス

計測で67cmと自己記録のシーバス、サイズもそうですがこの日の学びを全部活かして取れたのが嬉しい1匹でした。

ズワ子さんの70アップシーバス

その後も同船者の方が70アップをあげられみんな良い釣果でタイムアップ。

ゆー
バラしやすいポイントを丁寧に潰したファイトが出来て満足です!それにしてもダヴィンチ釣れすぎでしたね(笑)

さいごに

10月初めとはいえ夏日だったからか、コノシロパターンの触りぐらいな印象でしたが初めてビッグベイトゲームを体験させてもらいました!

今回はなんと言っても活躍したダヴィンチ!ビッグベイトでありながら大きすぎないサイズ感が良かったのかなと。

投げやすい重量なので疲れにくいですし、後ろアイに付けたバイブレーションモードは巻くだけの簡単操作なのでぜひオススメしたいですね。

ちょっとダヴィンチ釣れ過ぎでは!?

今回アイクルチャーター便にお誘い頂いた幹事のまっささん・ズワ子さん・タカさん・とちさん須江船長ありがとうございました〜!

  • この記事を書いた人

ゆー(YUUU FISHING)

YouTubeチャンネル『YUUU FISHING(ユーフィッシング)』を運営している、「ゆー」です。このブログでは、エリアトラウト・バスフィッシング・シーバスフィッシングを中心に、タックルインプレッションや釣り場・便利なガジェットなどをレビューしていきます!

おすすめ記事

【初心者に捧ぐ】東京湾ボートシーバスデビューして分かった!予約から釣行の流れと準備するものまとめ 1

2021年、ついに念願の東京湾ボートシーバスにデビューして来ました! SNSのフォロワーさんにご一緒頂き、4月・5月と2ヶ月連続の釣行・・・もう楽しすぎてすっかりハマっております。 普段は管釣りなど淡 ...

東京湾ボートシーバスデビュー釣行!穴撃ちで釣れた一生忘れない1匹 2

2021年4月、ついに念願の東京湾ボートシーバスへと行ってきました! ずっと興味はあったものの、海釣り・シーバス釣りが未経験だったのでハードルが高く踏み出せませんでしたがSNSのフォロワーさんにお誘い ...

3

今回は僕が「エリアトラウト(管理釣り場)」で使っているメインタックルをご紹介したいと思います。 基本的に1日ガッツリと釣りをするときのタックルは主に2セットがメイン。 2021年版ということで随時更新 ...

-シーバス
-, ,