エリアトラウト

『シマノ ワールドシャウラ テクニカルエディション S66UL-2/F』をインプレッション!

『ワールドシャウラ テクニカルエディション S66UL-2/F』をインプレッション!

管理釣り場のエリアトラウトや海のライトターゲット用として登場した、『ワールドシャウラ テクニカルエディション』シリーズ。

僕の管釣りでもメイン的な位置付けのロッドで、スプーンやプラグメインの釣りなら必ず持っていく1本です。

発売から使い込んできたので、この『シマノ ワールドシャウラ テクニカルエディション S66UL-2/F』をインプレッションしてみたいと思います!

大物トラウト狙いに!『ワールドシャウラ テクニカルエディション S66UL-2/F』インプレッション!

大物トラウト狙いに!『ワールドシャウラ テクニカルエディション S66UL-2/F』インプレッション!

スペック

  • 品番: S66UL-2/F
  • 全長(m): 1.98
  • 継数(本): 2(ワン&ハーフ)
  • 仕舞寸法(cm): 130
  • 自重(g): 90
  • 先径(mm): 1.4
  • 適合ルアーウエイト(g): 0.7~8
  • 適合ラインナイロン(lb): 1.5~6
  • 適合ラインPE(号): 0.2~0.6
  • グリップ長(mm): 190
  • テーパー: F
  • 本体価格(円): 52,000

あらゆる魚種にフリースタイルとして対応する『ワールドシャウラ』シリーズ。

その中でも0番パワーより、さらにライトなモデルとして追加されたのがこのテクニカルエディションですね。

各釣りに合わせた機種が追加されており、テクニカルエディション各機種の解説はこちら村田基さんの動画が分かりやすいのでぜひ!

この中でも管理釣り場のエリアトラウトで使用したインプレッションをしてみたいと思います。

ゆー
それでは、ここからS66UL-2/Fのインプレをどうぞ!

見た目・デザイン

ワールドシャウラテクニカルエディションのスーパーレッドブランクス

はっきり言って超ド派手なデザインです!

ロッドのコルクはフォアグリップのみ。カーボンモノコックだけでなくグリップ、そしてロッド全体もスーパーレッドと言われる「真っ赤」なロッドとなっています。

よく「鱒レンジャーみたい」っと言われることがありますが、実物は赤と黒のグラデーショ・深みと高級感のあるレッドが採用されています。

個人的には突き抜けていて好きな色とデザインですが、ハッキリと好き嫌いが別れるデザインなのと、従来のワールドシャウラシリーズで採用されていた「レインボーチタンコーティング」を期待していたファンからすると落胆する部分もあるのでこの評価に。(コストダウンの面もあると思いますが)

ちなみに付属の筒型ロッドケースとテップカバー。デザインと頑丈さは良いですが、クリアランスなさすぎて出したら二度と入れたくないのとテップがブラブラするのでアレは使いづらいですね。

ゆー
ロッドケースの出し入れに時に、ガイドがゴリゴリ擦れるのが怖いです...。使う場合は「テップカバー」を外して入れるとスムーズになりますよ。

キャスト・操作性

ワールドシャウラテクニカルエディションのキャスト・操作性

このワールドシャウラテクニカルエディションは、見た目に反して非常に素直で扱いやすいロッドです。

大口径ガイドを活かしたロングキャストのオーバーヘッドやサイド・サークルキャストまで、どんな投げ方にもロッドがしなやかに追従してくれる懐の深さを感じます。

とても素直なクセのない調子なので、スプーンはもちろんトップウォーター・クランク・ミノーなどにも万能に対応。

スプーンならアルミん4.3g〜5g、トップウォーターのデカミッツドライ、ミノーのZAGGER 65 F1などがオススメルアーですね。

フッキング・ファイト性能

ワールドシャウラテクニカルエディションのフッキング・ファイト性能

6.6フィートULパワーを活かしたフッキング・ファイト性能も魅力的です。

ロングキャストした先のバイトでもしっかりフッキングを伝えることができ、魚を掛けてればSテーパーのように胴までしなやかに入っていくので大型トラウトの走りにも柔軟に追従。

また、ロッドエンドの長さが絶妙で操作もしやすく、大物とのやりとりで肘に当てたファイトがとてもやりやすいです。

60オーバーのトラウトでもしなやかにいなして引き寄せるファイトを堪能することが出来ました。

まとめ

総合評価

この『シマノ ワールドシャウラ テクニカルエディション S66UL-2/F』をどの釣り場でもかなり使い倒してきましたが、特に大規模エリアや重めのルアー・大物とのファイトで信頼できるロッドです。

ロッドの特性がしなやか&トルクフルなので、ルアーを選ばない優等生。

正直、5代目カーディフエリアリミテッドのレインボーチタンコーティングと比べるとややブランクスの重さを感じますが、それが良い意味でしっとりしている印象になっているでしょうか。

ワールドシャウラとしては価格も安めですし、SULパワーからのステップアップとしても非常にオススメ出来るので、『66UL』ぜひ手に取ってみて下さい!

 

  • この記事を書いた人

ゆー(YUUU FISHING)

YouTubeチャンネル『YUUU FISHING(ユーフィッシング)』を運営している、「ゆー」です。このブログでは、エリアトラウト・バスフィッシング・シーバスフィッシングを中心に、タックルインプレッションや釣り場・便利なガジェットなどをレビューしていきます!

おすすめ記事

【初心者に捧ぐ】東京湾ボートシーバスデビューして分かった!予約から釣行の流れと準備するものまとめ 1

2021年、ついに念願の東京湾ボートシーバスにデビューして来ました! SNSのフォロワーさんにご一緒頂き、4月・5月と2ヶ月連続の釣行・・・もう楽しすぎてすっかりハマっております。 普段は管釣りなど淡 ...

東京湾ボートシーバスデビュー釣行!穴撃ちで釣れた一生忘れない1匹 2

2021年4月、ついに念願の東京湾ボートシーバスへと行ってきました! ずっと興味はあったものの、海釣り・シーバス釣りが未経験だったのでハードルが高く踏み出せませんでしたがSNSのフォロワーさんにお誘い ...

3

今回は僕が「エリアトラウト(管理釣り場)」で使っているメインタックルをご紹介したいと思います。 基本的に1日ガッツリと釣りをするときのタックルは主に2セットがメイン。 2021年版ということで随時更新 ...

-エリアトラウト
-, , , ,